「今の職場に居場所がない」って感じてませんか?
自分なりに頑張っているのに「居場所がない」
と苦しい思いでいるなら
──自分を正しい場所に置きましょうよ!
・上司や同僚から村八分にされている
・お局様から監視されているようで息苦しい
・「ありがとう」より「ダメ出し」の方が多い
……そんな毎日、心がすり減りますよね。
にっちもさっちもいかなくて、
どうしていいか分からなくなる。
仕事をするのがコワイとさえ、感じる。
こんな風に
環境があなたを追い詰めているなら、
環境は変えてOKです。
「逃げる」じゃなくて、
「自分を正しい場所に置く」んです。
居場所は、今の職場だけじゃない!٩( ‘ω’ )و
ペットボトルの例え話しを聞いてください
たとえばペットボトル。
同じ中身なのに、
売っている場所で値段が違います。
自販機やコンビニでは150円。
スーパーやドラッグストアなら100円前後。
これ、
どっちが“正しい”価格というわけじゃなくて、
「置かれた場所」が違うだけなんです。
もし自分がペットボトルだったら、
高く扱ってくれる場所にいたいと思いません?
人間だって同じ。
自分を“安売り(=軽視される)”してまで
我慢なんてする必要はない。
「ここ、合わないな」と感じたら、
あなたをちゃんと扱ってくれる場所へ移ればいい。
私は40代後半で「もういいやっ!」って言いました
始めに挙げた環境の例は、
正社員を辞めたときの私のリアルな状況。
上司の顔色をうかがい、お局の監視に疲れ、
感謝よりダメ出しが飛んでくる日々にもう限界。
社長がテコ入れに訪れ、
異動先を告げられた瞬間に
「もう、ここじゃなくていいや」
と一蹴しました。
だから無計画に、
貯金だけを味方に「退職します!」と宣言。
正直不安もあって怖く感じたりしたけれど、
あのときの決断は間違ってなかったϵ( ‘Θ’ )϶

50代に入った今、派遣として自分らしく働いています。
“私基準”で仕事ができる日々に感謝すらしていますもん😊
辞めたいけど辞められないかたへ
「辞めたいけど、やっぱり辞められない」
ためらいの気持ちが拭えないなら、
まずはお金を貯めてください。
目安は生活費の3ヶ月〜半年分かな。
それだけあれば、
貯金が“味方”になって、
あなたの背中をそっと押してくれるはず。
無理して頑張り続けて、
心が壊れてしまったら人生もったいない。
あなたが笑って過ごせる場所は、
必ず他にあるんです。
「安く見積もられる場所」にいなくていい
ペットボトルだって、
売る場所が変われば価値も変わる。
あなたも同じです。
軽く扱われる場所から抜け出して、
自分をちゃんと“大切”に扱ってくれる
そういう場所に行きましょ٩( ‘ω’ )و
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます🍀
今日も明日もボチボチと自分基準でいきましょう!
  
  
  
  
    
