シンプルな暮らし

暮らしのこと

義務教育で教えてほしい!お金と人生の教科書『父から息子への手紙』

衝撃の一冊!その本のタイトルは”経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて”著:山崎元さん本屋さんに行った時に平積みされていて、何気なく手に取ったのがキッカケ。パラパラとめくってみたら”人生の羅針盤”みたいなことが書いてあって...
働き方のこと

有休消化も仕事のうち!アラフィフ独女が過ごした無職生活のリアル

「有休消化35日間」この有休は自分への労い、ご褒美よ😊自由気ままに過ごしてOK!だけど、意識的には”有休消化という名の仕事”という感覚だったので仕事してたら”やらない” ”やれない” ことをしよう!そう思いました😁そんな私の有休消化中の大ま...
お金のこと(家計簿)

節約だけじゃない!アラフィフ×非正規、3人+ネコの家計簿15万円生活

アラフィフ、両親とネコ一匹我が家の家計簿を公開します😊物価高続く昨今でも、非正規でも、黒字家計キープしております。では、さっそく。1ヶ月の予算は15万円。 食費: 45,400光熱費: 16,400通信費: 7,500 雑費: 5,000交...
暮らしのこと

料理苦手でも大丈夫!私流カボチャの甘煮レシピ|ほったらかしで簡単

カボチャの甘煮をよく作ってます。日持ちするし、お弁当の彩にも使えるし、箸休めにもってこいと三拍子揃ってるから作り置きしておくと便利なんです。スーパーでよく見かける1/4カットのサイズ。私はあえて生のまま😅悪戦苦闘して切ってます。レンジで温め...
暮らしのこと

マグボトル生活、みんな何入れてる?私がたどり着いた“こだわりの中身”

今や持ってて当たり前のように普及したマグボトル。かくいう私もしっかり愛用していて、なんやかんや大小合わせて5本持ってます😅200ml 黄色のSNOOPY柄350ml 象印の黒のワンタッチ開栓タイプ350ml ノンブランドのオレンジ色350m...
家のこと

持ち家に憧れて30年 私が持ち家にこだわる理由Part5

私が持ち家にこだわる理由、5️⃣スペース問題例えば私の出せるヒトケタ家賃から想定するアパートは、玄関が狭い・・・😶‍🌫️人ひとりがいるだけでいっぱい。玄関は家に入るための”通過点”に過ぎないしそんなに広くなくてもコト足りるけれどたまの来訪者...
家のこと

持ち家に憧れて30年 私が持ち家にこだわる理由Part4

持ち家派の理由を綴ってます。
家のこと

持ち家に憧れて30年 私が持ち家にこだわる理由Part3

私が持ち家にこだわる理由、3️⃣安心感この安心感って防犯面ではなくて経済的な理由です。年金だけで暮らすのは厳しいだろうって予想する未来しか描けなくて、老後の住居費を少しでも軽くできたらいいなと思ってのこと。この家にかかってる固定資産税額は、...
家のこと

持ち家に憧れて30年 私が持ち家にこだわる理由Part2

私が持ち家にこだわる理由、2️⃣ランニングコスト例えば、エアコン。電気代を考えて省エネタイプに買い換えるとかフットワーク軽くできるのがいい!賃貸だとできない、とまでは思ってないけどなかなか既存のものを「変える」まではしないんじゃないかな?あ...
家のこと

持ち家に憧れて30年 私が持ち家にこだわる理由 Part 1

はじめにお伝えしておきます。この話しは Part5まで続きますd( ̄  ̄)さて、本題。みなさんは「持ち家」と「賃貸」のどっち派ですか〜っ?!人生における三大支出のうちの一つなので熟考して決めたいことですよね。どっちが良い悪いということでもな...