暮らしのこと

40代退職時の総資産と口座を整理して老後資金を守る

退職時の私の資産は、ざっくり1,500万あるのは確かでした。でも、いったいいくら持っているのか?ちゃんと把握したくて有休消化中をいいことに整理してみました。時間はたっぷりあるし٩( 'ω' )وまず銀行口座が8行もあったことに自分でもビック...
暮らしのこと

カフェラテ好き必見♪全力でオススメする私の逸品

今回は、最近「ど・ハマり」しているカフェラテを紹介したくて投稿します!!‥っと、その前に!”カフェオレ” と ”カフェラテ”って、よく耳にするけどいったい何が違うんだっ🧐?!と思ったので調べてみましたっ٩( 'ω' )و【カフェオレ】浅煎り...
暮らしのこと

退職金で新NISAデビュー|40代が投資を始めたリアルな話

”世の中は、リスクを取りたくない人が、リスクを取ってもいいと思う人に利益を提供するようにできている”山崎元さんが書かれた、「経済評論家の父から息子への手紙」この本を読んでから、「経済」について興味津々丸👀になりました。(興味が湧いたというこ...
暮らしのこと

義務教育で教えてほしい!お金と人生の教科書『父から息子への手紙』

衝撃の一冊!その本のタイトルは”経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて”著:山崎元さん本屋さんに行った時に平積みされていて、何気なく手に取ったのがキッカケ。パラパラとめくってみたら”人生の羅針盤”みたいなことが書いてあって...
働き方のこと

有休消化も仕事のうち!アラフィフ独女が過ごした無職生活のリアル

「有休消化35日間」この有休は自分への労い、ご褒美よ😊自由気ままに過ごしてOK!だけど、意識的には”有休消化という名の仕事”という感覚だったので仕事してたら”やらない” ”やれない” ことをしよう!そう思いました😁そんな私の有休消化中の大ま...
お金のこと(家計簿)

節約だけじゃない!アラフィフ×非正規、3人+ネコの家計簿15万円生活

アラフィフ、両親とネコ一匹我が家の家計簿を公開します😊物価高続く昨今でも、非正規でも、黒字家計キープしております。では、さっそく。1ヶ月の予算は15万円。 食費: 45,400光熱費: 16,400通信費: 7,500 雑費: 5,000交...
暮らしのこと

料理苦手でも大丈夫!私流カボチャの甘煮レシピ|ほったらかしで簡単

カボチャの甘煮をよく作ってます。日持ちするし、お弁当の彩にも使えるし、箸休めにもってこいと三拍子揃ってるから作り置きしておくと便利なんです。スーパーでよく見かける1/4カットのサイズ。私はあえて生のまま😅悪戦苦闘して切ってます。レンジで温め...
暮らしのこと

マグボトル生活、みんな何入れてる?私がたどり着いた“こだわりの中身”

今や持ってて当たり前のように普及したマグボトル。かくいう私もしっかり愛用していて、なんやかんや大小合わせて5本持ってます😅200ml 黄色のSNOOPY柄350ml 象印の黒のワンタッチ開栓タイプ350ml ノンブランドのオレンジ色350m...
働き方のこと

有休消化35日間、何する?私が立てた目標とスケジュール管理術

有休消化期間に入って、初日にしたことは以前の記事にて。35日ほど有休が残っていたので、消化期間は1ヶ月半くらい。1月末〜3月半ばの寒い時期でした。さて何して過ごそうか?何も決めずにいたら、すぐにダラダラ星人と化してしまう可能性大だし😅だから...
働き方のこと

40代で部署異動を断った私が選んだ退職金の使い道と前向きな気持ち

正社員として勤めた会社には、ありがたいことに退職金制度がありました。約17年勤続して得たその額は200万弱🙂私のこれからの人生においてこの類の”ボーナス”的な収入はこれが最後でしょうから気軽に生活費として使いたくなくて老後資金として投資する...