節電?それともただのケチ?転職先の笑えない社内ルール

働き方のこと

転職先の介護施設は
就業時間がきたらまずは朝礼。
そのあと送迎組がお迎えに出発して、残ったメンバーは清掃。
そして利用者さんの到着を待ちます。

──と
まあ、よくある会社の風景。
「気持ちいいスタート切ってるな」って思うでしょう?

でもね、d( ̄  ̄) 実際は……
利用者さんが来るまで空調は動きません!

いや、正確には
「利用者さんがいる間しか空調は稼働しない」

朝は第一陣が到着してからスイッチONという徹底ぶり。
だから、最初に到着した利用者さんは…
夏は暑いし、冬は寒い。
気持ちよく利用してほしい気持ちとは裏腹に、なんとも残念な現実よ〜😭

さらに驚きのポイントがもうひとつ。
午前中のうちに正面入り口の自動ドアは、その任務を終えます。
ここからは「自力でどうぞ♪( ´▽`)」の重い手動ドアに早変わり。

「利用者さんがふいに出て行くのを防ぐため?」と思いきや、
真相は──

単なる節電。
うん、徹底してますね…。
経費削減?節約?それともただのケチ?
謎は深まるばかりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました