40代50代

働き方のこと

派遣デビュー先はクセ強め!倉庫での在庫管理が想像以上にサバイバルだった話

40代で派遣デビューした私。初めての職場は空調なしの倉庫で、在庫管理と発注業務に悪戦苦闘。納期ルールはクセ強め、システムは一発勝負!派遣現場のリアルを綴ります。
働き方のこと

事務職なのに作業着!? 倉庫の暑さと戦った“派遣女子”のリアル

派遣事務として工事会社に配属された私。デスクワークのつもりが、作業着を着て倉庫へ出動!?空調なしの現場で“温風と戦う”夏を過ごしたリアルを綴ります。
お金のこと(家計簿)

車を手放したいけど手放せない…不便な地域で暮らす私の葛藤

最寄駅まで徒歩50分、バス停まで15分の“がっつり不便エリア”に住む非正規50代の私。車がないと不便だけど、維持費は高すぎる!手放す日を想像しながら、将来の“車を持たない暮らし”のリアルなメリット・デメリットを考えてみました。
お金のこと(家計簿)

インフレ対策って何するの?非正規50代の私が考えている“お金とのつきあい方”

「インフレ対策って何すればいいの?」と感じている方向け。貯金だけでは守れない時代に、50代が始めた“インフレに強い資産”をわかりやすく紹介します。
暮らしのこと

父のSIMカード届いた!不安だらけ…機械オンチな私の“スマホ乗り換え奮闘記②”

ワイモバから日本通信SIMへの乗り換え奮闘記。「解除コード?APN?なにそれ?」と頭が真っ白になりつつも、なんとか完了までたどり着いた実録です。機械オンチさん必見、リアルすぎる失敗と成功の記録を綴っています。
お金のこと(家計簿)

機械オンチな私が挑戦!父の“かんたんスマホ”乗り換えが全然かんたんじゃなかった話

機械オンチな私が、父の「かんたんスマホ」を格安SIMに乗り換えようと奮闘。設定が違う?アプリがない?ワンストップ方式が使えない?サポートに助けられながら乗り越えたリアル体験をまとめました。
お金のこと(家計簿)

人生最高貯金額2300万円。地味だけど確実だった“私流のシンプルな貯金術”

18歳から43歳までに2300万円を貯めた私のリアルな貯金記録。特別な節約術ではなく、“使わなきゃ減らない”を徹底しただけ。貯め体質になりたい40代・50代女性に読んでほしい、地味だけど効果抜群な方法です。
お金のこと(家計簿)

50歳ギリギリでiDeCoスタート!老後不安と税制優遇に背中を押された話

50歳でiDeCoを始めた私の体験談です。老後の年金不安から、税制優遇を活用して毎月少額から運用スタート。楽天証券での投資信託運用実績や今後の方針も公開予定。
暮らしのこと

無料でもらった”白いお皿”がまさかの神アイテムに変身!思い込みを変えた話

パンを買うともらえる無料の“白いお皿”を「いらない」と思ってた私。でも実際に使ってみたら、これがまさかの超便利アイテム!小さな町のスーパーでもらった“無料=陳腐じゃない”という話。
働き方のこと

「職場で孤立してつらい…」そんなとき思い出してほしい“2:2:6の法則”

職場で孤立して苦しいとき、周りの目が怖くて動けないとき。そんなあなたに伝えたい「2:2:6の法則」。“誰にでも一定数、合わない人がいる”という視点で心を軽くするヒントを綴ります。