持ち家

家のこと

持ち家に憧れて30年 私が持ち家にこだわる理由Part5

私が持ち家にこだわる理由、5️⃣スペース問題例えば私の出せるヒトケタ家賃から想定するアパートは、玄関が狭い・・・😶‍🌫️人ひとりがいるだけでいっぱい。玄関は家に入るための”通過点”に過ぎないしそんなに広くなくてもコト足りるけれどたまの来訪者...
家のこと

持ち家に憧れて30年 私が持ち家にこだわる理由Part4

持ち家派の理由を綴ってます。
家のこと

持ち家に憧れて30年 私が持ち家にこだわる理由Part3

私が持ち家にこだわる理由、3️⃣安心感この安心感って防犯面ではなくて経済的な理由です。年金だけで暮らすのは厳しいだろうって予想する未来しか描けなくて、老後の住居費を少しでも軽くできたらいいなと思ってのこと。この家にかかってる固定資産税額は、...
家のこと

持ち家に憧れて30年 私が持ち家にこだわる理由Part2

私が持ち家にこだわる理由、2️⃣ランニングコスト例えば、エアコン。電気代を考えて省エネタイプに買い換えるとかフットワーク軽くできるのがいい!賃貸だとできない、とまでは思ってないけどなかなか既存のものを「変える」まではしないんじゃないかな?あ...
家のこと

持ち家に憧れて30年 私が持ち家にこだわる理由 Part 1

はじめにお伝えしておきます。この話しは Part5まで続きますd( ̄  ̄)さて、本題。みなさんは「持ち家」と「賃貸」のどっち派ですか〜っ?!人生における三大支出のうちの一つなので熟考して決めたいことですよね。どっちが良い悪いということでもな...
家のこと

小さな家で暮らす、心地よい暮らし

私の暮らす家は平屋の小さな家。建坪は25坪ないくらいで、3部屋と屋根裏、キッチンにリビングといった間取りです。ムダがなくて この間取りにして良かった!ランニングコストを考えても、日々の掃除などを考えても、目が行き届いて気持ち的にも安心。大き...