暮らしのこと

お金のこと(家計簿)

車を手放したいけど手放せない…不便な地域で暮らす私の葛藤

最寄駅まで徒歩50分、バス停まで15分の“がっつり不便エリア”に住む非正規50代の私。車がないと不便だけど、維持費は高すぎる!手放す日を想像しながら、将来の“車を持たない暮らし”のリアルなメリット・デメリットを考えてみました。
暮らしのこと

父のSIMカード届いた!不安だらけ…機械オンチな私の“スマホ乗り換え奮闘記②”

ワイモバから日本通信SIMへの乗り換え奮闘記。「解除コード?APN?なにそれ?」と頭が真っ白になりつつも、なんとか完了までたどり着いた実録です。機械オンチさん必見、リアルすぎる失敗と成功の記録を綴っています。
お金のこと(家計簿)

機械オンチな私が挑戦!父の“かんたんスマホ”乗り換えが全然かんたんじゃなかった話

機械オンチな私が、父の「かんたんスマホ」を格安SIMに乗り換えようと奮闘。設定が違う?アプリがない?ワンストップ方式が使えない?サポートに助けられながら乗り越えたリアル体験をまとめました。
暮らしのこと

無料でもらった”白いお皿”がまさかの神アイテムに変身!思い込みを変えた話

パンを買うともらえる無料の“白いお皿”を「いらない」と思ってた私。でも実際に使ってみたら、これがまさかの超便利アイテム!小さな町のスーパーでもらった“無料=陳腐じゃない”という話。
お金のこと(家計簿)

機械オンチな私が“日本通信SIM”にスマホ乗り換え挑戦!まさかの2時間半の大格闘💦

スマホの乗り換えを自分でやってみた機械オンチの奮闘記。日本通信SIMへ乗り換えに挑戦した結果、説明書とのにらめっこ2時間半!失敗談と学びをリアルに綴ります。
働き方のこと

「職場で孤立してつらい…」そんなとき思い出してほしい“2:2:6の法則”

職場で孤立して苦しいとき、周りの目が怖くて動けないとき。そんなあなたに伝えたい「2:2:6の法則」。“誰にでも一定数、合わない人がいる”という視点で心を軽くするヒントを綴ります。
働き方のこと

“正社員=安心”に縛られて苦しいあなたへ。50代の私が伝えたいこと──もうムリ、限界、終了!

正社員=安心。そう信じて無理を続けていませんか?40代後半で「もうムリ、限界、終了!」と手放した私が、“私基準”の働き方に変えて見つけた心の安定を語ります。
暮らしのこと

【保護猫リアン🐈‍⬛】猫と段ボールと私|リアンから学ぶ“私基準の暮らし”

猫ってどうしてあんなに段ボールが好きなんでしょう?我が家のリアンも夢中になってその中に入り、そして潔く去る。その自由な姿を見て、私も“自分らしく暮らそう”と思うようになりました。
暮らしのこと

【保護猫リアン🐈‍⬛】番犬ならぬ“番猫”!猫の勇ましい姿に励まされる日々

猫はかわいいだけじゃなく、時に勇敢な姿で飼い主を励ましてくれる存在。番犬ならぬ“番猫”リアンの頼もしい横顔と、落ち込んだときに元気をくれる不思議な写真について綴りました。
働き方のこと

40代無職の現実|仕事探しで譲れなかったこだわりのポイント

40代後半で正社員を辞めて専業主婦のような日々を送った私。家事の虚しさや税金・年金の負担を実感し、「厚生年金に加入できる仕事」を最低条件に再び働く決意をしました。老後資金の安心感があったからこそ選べた“私基準”の生き方とは?