車で10分ほどの距離に、
昭和でいうところの“個人商店”みたいな小さなスーパーがあるんです。
コンビニより少し広いくらいの店内で、品揃えは食品から日用品まで様々。
ここの“手作りスイーツ”がとにかくお気に入りなんですϵ( ‘Θ’ )϶
手作りスイーツとお惣菜がお財布にも胃にも優しい
お気に入りのスイーツはカットケーキ♪
今の季節は「さつまいもタルト(税込280円)」がいい。
見た目はいたって普通なんだけど、
愛情こもった手づくり感と、甘すぎない感じがいいんです。
しかもスイーツだけでなく“パン”も全部手作り。
どうやらそこで働く方の中に、
「パンやお菓子作りが趣味の人」がいるっぽい雰囲気なんですよね。
そういう温かみ、伝わって幸せ気分も味わえるから
また食べたい!って思うんです。
お惣菜も1人暮らしにちょうどいい“小分けパック”で売られていて、
食べきりサイズなのがまたありがたい。
白いお皿プレゼント、の誘惑?!
今日もスイーツ目当てでそのスーパーへ行ったら
パンコーナーに、
「パンを400円以上ご購入のお客様に白いお皿をプレゼント」
という張り紙が目に飛び込んできたんです。
「へぇ〜、でも今日はパンじゃなくてスイーツ買いに来たし。
それに無料のお皿って、正直ちょっとチープなんだよねえ…」
そう思ってスルー。
お目当てのスイーツとお惣菜を買ってレジに並ぶと、
店員さんが笑顔で
「こちら、400円以上お買い上げのお客様にプレゼントしているんですよ!」
──と、レジ奥に高く積まれた“白いお皿”のひとつを
私のカゴにスッと入れてくれたのです。
「あっ、いらないけど〜😅」と思いつつ
でも断るのも悪いし…ということで、
ありがたく(渋々)いただいて来ました。
帰宅後、「あれっ?!これ意外といいかも?」
帰り道はずっと「このお皿どうしよう?」って考えちゃいました💧。
リアン(猫)の水皿にでもする?
何に使ったらいいんだろう?
ところが家に帰って、とりあえず洗ってみたら
「え、なにこれ、もしかしたら思ってたよりいいかも💡!」

使ってみて気づいた“お気に入りポイント”
① 適度な大きさと深さ(直径15cm・深さ5cm)
② 底にフチがない → 洗いやすい!
③ 厚みがしっかり → 安っぽさゼロ

試しに夕飯づくりのとき、切ったえのきを一時置きする“ボウル代わり”に使ってみたら…
これがまあ、ちょうどいい!
まあまあ軽いのに安定感もあって、ホントに使いやすいんですよ〜♪。
「無料=チープ」じゃなかった
「無料でもらうお皿=微妙」って、勝手に思い込んでたけど、
それはモノによる!決めつけはよくない!!
無料でこんな使えるお皿がもらえるなんて、
ありがとう、町の小さなスーパーさん!
それにしても、なんで“白いお皿”?
某有名菓子パン会社も、
一定金額以上買うと「白いお皿」プレゼントしてますよね。
なんでみんな“白”なんだろう🤔?
どんなキッチンにも合う万能色だから?
それとも、コスト的にいちばん作りやすいのかな?
そんなことを考えながら、
今日もその“無料でもらった白いお皿”を
ボウル代わりに使いました♪(´ε` )
最後まで読んでくださってありがとうございます🍀
今日も明日もボチボチと自分基準でいきましょう!
  
  
  
  
    
