正社員を辞めて「優雅な休暇」を過ごす…
介護施設での正社員を辞めたあと、
最終的に私は 7ヶ月間のお休み を取りました。
「これまで長年がんばってきた自分に、まずは骨休めを!」
──そんな気持ちで始まった“キャリアブレイク”。
理想はもちろん、
・朝目覚めて「今日はどこに行こうかな〜」と気分で決める。
・平日だからこそ空いている美術館やカフェを満喫。
・長旅に出て、見知らぬ街を散策。
そう、優雅で自由な日々 を思い描いていたんです。
フタを開けてみたら「いったい何してるの?」
ところが現実は…
「あれ?私、いつから主婦になったんだっけ?」という毎日。
母の運動を兼ねて、ほぼ毎日スーパーへ買い物。
掃除して、洗濯して、愛猫リアンと遊んで。
気がつけば、
このサイクルにどっぷりハマっていました。

「いやいや!これ、想像してた休暇と違うっ!」
と心の中でツッコミつつ、
このサイクルを変えれずに日々は過ぎていくのでした。
ホンモノの主婦には「稼ぎ頭」がいるけど、私には…
ちょうどその頃、
失業手当の支給にも終了が近づいてきました。
頭に浮かんだのはコレ。
「このままだと、ただただ貯金が減っていくだけじゃん💦」
世の中の主婦は旦那さんが生活費を稼いでくれる。
だから家事が“仕事”として成り立つ。
でも私はというと──
働いていない → 収入ゼロ → 資産は減る一方。
この現実に気づいた瞬間、
どれだけ撃沈したことか⚡️言うまでもありませんね。
家族との時間は大切。でも「自由」が欲しい!
もちろん、母との時間を一緒に過ごせるのは大切。
「家族と一緒にいられる」という喜びも感じてました。
でも正直に言うと、
私はもっと 自分の自由な時間 が欲しかったんです。
一人暮らしではない身だから
「完全に自分のペースで過ごす」なんて、なかなか叶いません。
なりたくなかった”主婦像”に変身していた自分
気がつけば、
私が避けていたはずの 「なりたくなかった主婦像」 そのものに。
・家事ばかりやっても「稼ぎ」にならない
・資産は減っていく
・なんだかモヤモヤが溜まる
そんな毎日を過ごしてる自分にゾッとしました。
だからこそ、思ったんです。
「働こう。もう一度、自分で稼ごう」って。
7ヶ月のお休みは、
ただの“のんびり”じゃなくて、
「主婦業は私にはやっぱり合わない」
という発見の時間だったのです。
再び働き始めた時の生活費の残金。
44万円。
金額的には、
まだ休んでてても大丈夫だったけど。
それより、主婦業に勤しむ毎日から
抜け出したかった!!!!
  
  
  
  
    
