「有休消化35日間」
この有休は自分への労い、ご褒美よ😊
自由気ままに過ごしてOK!
だけど、
意識的には
”有休消化という名の仕事”という感覚だったので
仕事してたら
”やらない” ”やれない” ことをしよう!
そう思いました😁
そんな私の
有休消化中の大まかなスケジュールは👇
早朝:ウォーキング
午前:掃除
昼 :ランチ(週に3〜4回)
午後:図書館や本屋さんに行って読書
就寝:22時頃
ここに、
通院の付き添いやハローワークなどの用事がチラホラ入る、
こんな感じ。
ゆるゆると、でも規則正しく早寝早起き。
まずは家の周りの「コケ」取り。
外壁、ブロック、ウッドデッキの床板、庭の踏み石などなど。
変色してるところは片っ端から
毎日コツコツ、コツコツ
ひたすらタワシで擦るの繰り返し〜笑
これはホント「明日も休みだから成せる技!」
達成感もひとしお♪
これはやって良かった!!
それから、母と一緒にランチにもよく行きました。
「今日はどこへ行こうか?!」「なに食べたい?」
誘うたびに懐事情を心配する母の気持ちをよそに
”今”のこの時間を大切にしたくて行きましたよ〜。
わぁ〜っ、美味しいものが食べれるってなんて幸せなの〜♪
って行くたびに大満足!行って良かった!!
あっ、もちろん予算内で😊(母にちゃんと家計を見せて)
ウォーキングも行くと
なぜかポジティブになれたから
雨の日も強風の日も極寒な日もめげずに行って良かった!!
私にも”継続できる”って自信にも繋がってるし。
あと、いろんなジャンルの読書しました。
ファッション系の月刊誌、旅行誌、経済系、エッセイ、推理小説、SFもの。
一日楽しむなら本を読みなさい、って百年住宅のCMで聞いた通り
読書は短期間で楽しめるアイテムだから
気負いせず気になった本は手にとって読みました。
そんなある日
一冊の本に出会ったことで
私の人生観は”ガラリッ”と変わりました👀
まさに衝撃の一冊!!それは
”経済評論家の父から息子への手紙”
コメント