スマホの乗り換え、甘く見てました💦
「スマホの乗り換えって、ネット申し込みでカンタンにできるでしょ?」
──そう思ってた私が甘かった😅
機械オンチだけど、固定費を少しでも下げたい一心で
ワイモバイルから日本通信SIMへ乗り換えることに!
今は、
・スマホ:ワイモバイル(3GB)
・ネット:ソフトバンクエアのルーター
という組み合わせ。
でもこのルーター、思ってた以上に遅い!
しかも外出時は3GB制限があって、災害時の停電とかを考えると心許ない。
「もっとデータ容量を増やして、どこにいても安心して使いたい!」
──それが乗り換えの動機です。
まずは母のスマホから換えてみせる!のはずが…
まずは、待受け専用状態の母のスマホから乗り換え。
申し込みから2〜3日後、新しいSIMが届き、いざチャレンジ!

SIMを交換して、次は〜?
……ん?
説明書に掲載の画面とスマホの画面が違う!!😨
「えっ、スマホによって違うの!?どこに設定があるの!?」
ここで早くも迷子💦
目的の画面を探し当てるまでに軽く20〜30分経過。
「やっぱり、私には無理だったかも…」
チャレンジ精神もいいけど、得手不得手ってあるよね😢
なんて弱気になりつつも、ここまで来たら後には引けない!
説明書を“チラ見派”の末路📖
冷静さを失った私は、説明書を“チラ見”しながら進める暴挙に出る。
結果、なんやかんや回線切り替えまではできた…はず?
ところが、待受画面に「緊急通話のみ」の文字。
──え?え?何これ?明らかにおかしいよね?😭

慌てて(ようやく?今頃??)説明書をよくよく読んでみたら、
「切り替え操作は旧SIMのままで行う」
らしい💧
しかも、
差し替えたあとに操作しちゃうと自分では修正できないという恐怖の注意書きが…。
あーあ、やっちゃった…😱
白ヤギさんから黒ヤギさんへ〜♪(読まずに食べた)
まさに「白ヤギさんから黒ヤギさんへ〜♪」状態。
読まずに進めた結果、見事に撃沈💦
そこからはサポート頼み。
日本通信SIMさんに問い合わせて、
「回線リセット」をお願いするしかない状態に。
スマホが使えなくなるかも…という不安に押しつぶされそうになりながら、
連絡を待つしかないワタシ。
これは今回の学びです
・「説明書は最初にちゃんと読む」──当たり前すぎるけど大事!
・「焦ると冷静な判断力がゼロになる」──ほんとこれ。
・「サポートがある会社を選んでよかった」──ありがとう、おかげで救われる🙏
固定費の見直しって、数字の節約だけじゃなくて、
“自分にもできる”という経験がちょっとした自信にもなる。
次は父のスマホを乗り換える番。
……さて、今度はどれくらい格闘するんでしょうね😅
最後まで読んでくださってありがとうございます🍀
今日も明日もボチボチと自分基準でいきましょう!
  
  
  
  
    
