持ち家に憧れて30年 私が持ち家にこだわる理由Part5

記事内に広告が含まれています。

私が持ち家にこだわる理由、
5️⃣スペース問題

例えば
私の出せるヒトケタ家賃から想定するアパートは、
玄関が狭い・・・😶‍🌫️
人ひとりがいるだけでいっぱい。

玄関は家に入るための”通過点”に過ぎないし
そんなに広くなくてもコト足りるけれど
たまの来訪者を迎える時に
どうも手狭感が否めなくて😭

私の”さっくり住居費計算”では
持ち家でも賃貸でも、「家賃」としての
固定費に差はない計算。
一括払いして一気に貯金を減らすか?
毎月払って徐々に貯金を減らしていくか?
感覚としてはこれだけの違いです。

似たようなお金かけてるのに居住空間に違いがある!
玄関だけじゃなくて、シンクやバス・トイレなどなど、
それぞれ少しずつスペースに余裕がある。
私としては持ち家の方が”ゆとり”があるなあと実感中。

小さな家でも、
造りが豪華じゃなくても、
暮らす家にほんの少しでも”ゆとり”が生まれたら
それと比例するように、心にも”ゆとり”が生まれた!

ずっと自分の家が欲しかったからかも知れないけど
”ゆとり”あるこの家で暮らし始めてから
日々、幸せを感じるようになりました!😊



タイトルとURLをコピーしました